撮影ボックスを作ってみました♪(ハンドメイド作品撮影用)

minneやCreemaで活躍されているハンドメイド作家さんたちって、

とてもきれいな写真をとっていますよね?


作品を作るたびに「もっと上手に撮影ができたらいいのに」と思います。

うまく撮影するためには、日中の自然光が入る広い場所がいいって

聞くんですが、確保が難しいんです。

家の中の窓際は、カーテンやテレビが映りこんでしまったり、

撮影のたびにテーブルを移動したり。


少しでも楽に & 光の加減がいつも同じに…というワガママを叶えるべく、

いろいろと調べてみたら、ありました!

撮影ボックス!!!


もちろん、なんでも作ってみたい私は、撮影ボックスも作ります!!

なるべくお金をかけず、作れるものは何でも作るをモットーに

今回は、「撮影ボックス」を作成します♪


【 材料 】

段ボール箱

白い紙(白の厚紙をダイソーで購入)

半透明のクリアホルダー(ダイソーで購入)

両面テープ

ガムテープ

カッター・はさみ・定規など



【 作り方 】

①段ボール箱の底をガムテープでとめます。

②ふたの部分は、すべて切り取ります。

③段ボール箱を横向きにして、写真のように上になる部分をくりぬきます。

④両脇も同じようにくりぬきます。

⑤内側に両面テープを貼ります。

⑥クリアホルダーのとじている部分を切り取り、1枚ずつにします。

⑦上と両脇に クリアケースを貼り付けます。

 (コピー用紙を貼り付けてみましたが、光があまり届かないので、

  半透明のクリアケースでやり直しました(>_<) 

  写真はコピー用紙です)

⑧背の上から底に向かってたわむように、白い紙をつけます。

⑨上、両脇から光を入れて撮影すればOK!

 (スタンドもダイソーで購入しました)

いかがでしたでしょうか?

今回は、「撮影ボックス」を作ってみました♪


プロ級の写真が撮れるようになるまでは、

自作の撮影ボックスでハンドメイド作品を撮影したいと思います。

私と同じように

「お金をかけたくない!」

「何でも作ってみたい!」

そんな方にオススメです!

ぜひ、チャレンジしてみてください!

そして、満足のいく写真を撮ってくださいね♪

私もがんばります!!



参考までに…

購入する場合は、↓ こんな感じです。

original handmade SIZ+RICO

ハンドメイドの アクセサリーや布小物の紹介 レシピの掲載をしています♪

0コメント

  • 1000 / 1000